- HOME
- よくある質問
当院に寄せられるよくある質問にお答えいたします。
歯周病の可能性が考えられます。歯周病は歯を支える歯茎や骨に起こる病気で、お口の細菌が引き起こす感染症です。歯茎からの出血は、歯周病の症状の一つです。
あります。
歯周病ということは、お口の中に歯周病菌などの細菌がたくさん存在する状態です。歯周病菌が喉を通って気管支や肺に入ると、炎症を誘発して気管支炎や肺炎を引き起こすリスクがあります。糖尿病を患っている場合は、相互に悪化させる要因です。
また、歯周病菌は歯茎の血管の中に入って心臓や脳の血管まで運ばれるため、心臓病や脳梗塞との関連も疑われています。早産や低体重児出産を引き起こす可能性も指摘されています。
歯周病の原因は、お口の中の歯周病菌です。
お口の中には数百種類の細菌がおり、食べかすなどを栄養として一部の細菌が増殖し、歯の周りにプラーク(歯垢、バイオフィルム)を作ります。これは、細菌の塊です。プラークに潜む歯周病菌が毒素を出すと、歯の周りの歯茎や骨に炎症が起き、歯周病が進行していきます。
また、喫煙や糖尿病、ストレス、食生活、年齢、噛み合わせの悪さなどは、 歯周病の進行を促進させる要因になります。
虫歯や歯周病の原因になるからです。
特に歯周病は、繰り返し歯石を取らないと症状の改善が期待できません。歯石の中には多数の細菌が含まれ、その細菌が出す毒素によって、歯の周りの歯茎や骨が炎症を起こします。歯石は硬いので、歯磨きでは取り除けません。放置すれば歯石は蓄積され、歯周病も進行してしまいます。
歯周病を改善し再発を防止するため、歯科医院で歯石除去を受けましょう。また、丁寧に磨いていても歯石が付きやすい場所がありますので、定期的に受診してチェックを受けてください。
虫歯治療で奥歯に被せ物をする場合を例にご説明します。
保険診療では、いわゆる銀歯か、条件が合えばハイブリッドセラミックで治療します。銀歯の場合、材質や型取り、接着剤などの問題により、 耐久年数は5~7年です。
それに対し、自由診療は材料や道具に制約がありません。 劣化しにくい貴金属(ゴールド、プラチナ)や透明感のあるセラミック、より良い型取り材料などを使うことができ、耐久性や美しさを追求することが可能です。 また、歯を失った場合も、インプラントや金具がない部分入れ歯など、見た目や快適性に優れた選択肢があります。
保険診療は「機能を取り戻す」ことを目的としています。見た目や予防性はそこまで重視されません。たとえば、詰め物や被せ物の材料には銀歯やレジン、レジンを含むハイブリッドセラミックを使用します。しかしレジンには年月が経つと変色し、耐久性も低いという弱点があります。銀歯は丈夫ではあるものの、目立ちやすく、金属アレルギーのリスクがあります。
けれども自由診療では制限がないので、低リスクでより自然な見た目の材料を使用することが可能です。メンテナンス次第では長持ちしやすいという点も魅力です。
つまり「健康的な見た目と噛み心地を取り戻したい」とお考えでも、保険診療では限界があります。自由診療なら、そのご要望を叶えられる可能性があると思います。